誰でも自分でできる MTB バイク 車 DIY

誰でも自分でDIYできるようにお手伝い。MTB マウンテンバイク(ダウンヒル エリート)、バイク(オフロード等)、車 等(携帯電話でご覧の方は、一番下までスクロールすると記事のカテゴリーがあります)

自転車がすぐにパンクする1つの理由 チューブレス化 チューブレスレディ

 

自転車がすぐにパンクする1つの理由

f:id:kazh00:20190603151540j:plain

 マウンテンバイク(MTB)でダウンヒルに行ったのだが、すぐにパンクする。

 

 修理しても、またすぐにパンクしてしまう。

 

 サスペンションのストロークが減ったためか、自分が下手になったのか、パンク修理を失敗したのか、チューブの劣化か、不思議で仕方なかったが。

 

 理由は、最初の写真を見てみると、リムの内側にスポークを通す穴が空いているのが見える。

 

 この状態がいけなかった。

 

 すぐに気が付けばよかったのだが、この状態のままタイヤを付けて、チューブを入れてしまっていた。

 

 恥ずかしいが、完全に素人ミスだ。

 

パンクの理由

 原因はリムテープの付け忘れ。

 

f:id:kazh00:20190603151554j:plain

 このように、リムの内側にはしっかりリムテープを取り付けよう。

 

 これがない場合、チューブが膨らむと、リムの穴にチューブがめり込んで行き、鋭利な角ですぐにチューブに穴が空いてしまう(1回目のパンクでチューブの内側に穴が空くので気付きそうなものだが...)。

 

 パンクが嫌なら、チューブレス化してしまうのも手だ。 

 

チューブレス化

 チューブレスレディ仕様にしたい方は、チューブレス化専用のリムテープを巻き、エアーバルブをチューブレス用の物に交換し、タイヤ内にシーラント(パンク防止剤)を入れることにより、チューブレス仕様にできる。

 

 チューブレスレディ使用は、チューブレス専用タイヤではなくても、チューブレス化できるので、使用できるタイヤの選択肢も増える。(もちろんチューブレスタイヤは使用可能)

 

 リムテープも劣化してくるので、時々交換すればパンクのリスクが低減する。

 

 チューブ仕様の自転車ですぐにパンクしてしまう場合、リムテープも気にしてみよう。

 

 もちろんタイヤの空気圧が低いとリム打ちパンクしやすいので空気圧もこまめにチェックしよう。